2021年9月30日木曜日

9月30日


 今日は9月生まれのお誕生会がありました。

今月のお誕生児は6人で、そのうち年長組からは4人の子が

主役となりました。

お誕生児の子どもたちは、お誕生会をとても楽しみにしていて、

お誕生カードを作成している時から「お誕生会まであと何日?」と

カウントダウンをしていました。

子どもたちの待ちに待った今日のお誕生会は、ちか先生が

水兵さんになりきり、一緒に赤と白の旗あげを楽しみました。

初めはゆっくりと「赤あげて」「白あげて」と挑戦し、

段々とレベルを上げてスピードを速くしたり、

「ぐるりとまわってジャンプ」などと付け加えていきました。

子どもたちはすごく楽しそうに手をあげて参加していました。

今月もとても楽しいお誕生会になり、満足そうな子どもたちでした。

お誕生月の子どもたち、改めて6歳のお誕生日おめでとう!!

2021年9月29日水曜日

9月29日

 今日は10月5日の運動会披露のための鼓隊と

パラバルーンをしました。

今年度年長組の「みんなはいつも~?」「元気いっぱーい!」の

合言葉でみんなの気持ちを1つにし、始めました。

まずは、楽器隊の曲なしで披露するドラムマーチから始まり、

その後銀河鉄道999の曲に合わせて、楽器隊、カラーガード、

指揮杖を披露します。

ドラムマーチも銀河鉄道999の曲も子どもたち一人ひとりが

自分のパートを一生懸命に取り組んでくれています。

その後に続くパラバルーンでは、大きく膨らんだり、

上に綺麗に上がったり、パラバルーンの見せ場となるところが

上手に決まるようになりました。

コロナウイルスの影響で本来は9月11日に予定していた運動会が

中止となってしまい、悔しい思いをした子どもたちは、そこから

10月5日の鼓隊披露に向けて気持ちを改め、

ずっと頑張ってきてくれました。

子どもたちが精一杯披露する当日を、楽しみにお待ちください。



2021年9月27日月曜日

9月28日

朝晩の涼しさを感じるこの頃、
登園してくると「今日も朝は涼しいな~!」と
子どもたち同士で季節の移り変わりを感じている様子が見られました。
お部屋での自由遊びでは子どもたちの楽しそうな姿が
今日も見られました。

「手を合わせましょう・・・」と
何やら聞き覚えのある言葉が聞こえてきました。
様子を見てみると、「幼稚園ごっこしとるよ!」と
複数の女の子でごっこ遊びが繰り広げられていました。
「今日の給食も美味しいね!」とその時は給食の場面を
みんなで楽しんでいました。

その他の所では、ブロックを並べて範囲を区切り
お家ごっこをしている子どもたちもいました。
「よしよし」と赤ちゃんに見立てたブロックをあやしていたり、
遊びのなかでたくさんの様子が見られ
ほっこりしたひと時でした。


2021年9月26日日曜日

9月27日



 今日は、先日作ったマーブルクレヨンを使ってお絵描きをしました。

朝から楽しみにしてくれていた子どもたちは、

「マーブルクレヨン硬くなっとるかな?」「この前は熱かったもんな!」と

マーブルクレヨンの様子を気にしている様子でした。


さっそく自分のマーブルクレヨンを受け取り、

シリコンカップから取り出してみました。

「すごい!綺麗!」「下(カップの底)の方が綺麗やな!」

「早く描きたい!」と目を輝かせながら見ていました。

そして白い画用紙に絵を描いていきます。

「クレヨンを横にすると色んな色が出る!」「不思議~!!」と

子どもたちは大興奮!!

画用紙一杯にたくさん絵を描き、

描き終えると、「見て見て!」と嬉しそうに画用紙を見せてくれました。

虹、キャラクター、女の子の絵・・・様々な絵が見られました。

マーブルクレヨン作りから、描くところまで

たくさん楽しめた様子の子どもたちでした。

本日実際に作ったマーブルクレヨンと、描いた絵を持ち帰りました。

ぜひお家でもご覧ください!



2021年9月23日木曜日

9月24日




 今日は年長組のみんなで『マーブルクレヨン作り』をしました。

「今日楽しい事するんでしょ?」と朝から楽しみにしていた子どもたちの

前に出てきたのは、たくさんのクレヨン!

「クレヨンで何するの~?!」と興味津々!

まずはみんなでクレヨンを折り、シリコンカップに入れました。

「クレヨン折っちゃうんや~!」と子どもたちは

一生懸命クレヨンを折っていました。

そのクレヨンを、カラフルになるようにシリコンカップに入れ、

500ワットの電子レンジで約7分加熱しました。

その様子を見ていた子どもたちは、

「なんかグルグル回っとるな~!」「あ!溶けてきた!」と

クレヨンがどんどん姿を変える様子を見ていました。

「チンッ!」とレンジが鳴ると、「早く開けてみて~!」と

口々に言っていました。

そしてレンジの扉を開けると・・・

シリコンカップの中でクレヨンがドロドロに溶けていました!

ここからは熱くて危険なので担任がレンジからシリコンカップを取り出し、

氷が入った入れ物の中に入れて冷ましました。

「硬くなったクレヨン早くみたいな~!」と子どもたちは

すごく楽しみにしていたのですが・・・

残念ながら時間の方がきてしまい、お絵描きをするところまでは

できませんでした・・・

なので子どもたちと、月曜日幼稚園で一緒にお絵描きしよう!と

約束をし、活動は終わりました。


材料は身近にある物ばかりですが、普段なかなかできない活動に

子どもたちはすごく喜んでくれました!

月曜日、固まったマーブルクレヨンを見た子どもたちの反応が

今からとても楽しみです!!

2021年9月21日火曜日

9月22日

 今日は日本太鼓のパート決めをしました。

昨日の楽器紹介から、パート決めに期待を持っている様子の

子どもたちは、今日登園し、お部屋に入るとすぐに

「決めてきた!宮太鼓する!」「締太鼓がいい!」と

教えてくれました。

各楽器、数に限りがあり、なかなか全員が希望通りの楽器を

担当することが難しく、重なってしまった楽器は

くじ引きで決めることになってしまいましたが、

希望とは違う楽器になってしまっても

「頑張る!」と言ってくれる子どもたちは本当にすごいなと感じます。

自分の担当する楽器が決まり、

「おけいこが楽しみになってきた!」と話す子どもたちです。

フェスティバルまで日本太鼓の他に、合奏などのおけいこも

並行して進めていき、大変かとは思いますが、

子どもたちにとって思い出に残る最後のフェスティバルになるよう、

おけいこにも取り組んでいけたらなと思います。


9月21日

 今日はフェスティバルで披露する日本太鼓のパート決めに向けた

楽器紹介をしました。

日本太鼓は年少の頃からしてきましたが、今までしていた

「平太鼓」の他に「宮太鼓」「桶胴太鼓」「締太鼓」を加えた

4種類の日本太鼓で行います。

今日は4種類の太鼓を1人1回ずつ叩いてみました。

子どもたちは、今まで使ってきた「平太鼓」に加え、

新しい3種類の太鼓に興味津々な様子でした。

ひと通り太鼓を叩き終えると、

「僕、平太鼓がいい!」「宮太鼓がいい!」と

自分のしたい太鼓を話していました。

明日はパート決めをします。

自分の太鼓が何になるのか少しドキドキとワクワクを感じている

子どもたちです。

無事にパート決めを終え、またおけいこを始めて、

みんなで力を合わせて頑張っていけたらなと思います。


2021年9月16日木曜日

9月17日


 今日は思い出アルバムの9月のページに挟む作品をみんなで作りました。

涼しくなり季節も秋に変わったので

『きのこ』を画用紙とコーヒーフィルターを使って制作しました。


コーヒーフィルターを半分に切った物を渡すと、

「いつもの画用紙じゃないね!」「なんかザラザラしてる!」と

感触を子どもたちは楽しんでいました。

そのコーヒーフィルターに水性マーカーで模様を描き、

上から霧吹きで水をかけました。

すると水性マーカーがじわっと染み、

滲んでいく様子を子どもたちはじっくりと観察していました。

「模様が広がってきた!」と言う子や、

「色が混ざったよ!」と隣同士のマーカーの色が混ざるのを

不思議がる姿も見られました。

画用紙を切った軸部分に顔をみんなそれぞれ描き、

活動はここまでで終わりました。

コーヒーフィルターが乾き次第、キノコの形に仕上げていきたいと思います。

2021年9月15日水曜日

9月16日


 今日はホールに入り、

『ミュージックベル』という楽器を使って

園長先生たちと一緒に楽しく遊びました。

使い方や、使う時のお約束を聞き

1人1音のベルを持って鳴らしてみました。

「綺麗な音がする!」「すごい!!」と子どもたちは驚いていました。


その後、自分の担当するベルの音で

『きらきら星』を合奏してみました。

子どもたちにとって馴染みのある曲だったのと、

自分の音をしっかりと理解し楽譜を追いながら演奏してくれたので

素敵な1曲になりました!

終わってから、「みんなでベルするの楽しい!!」と言い、

ミュージックベルを存分に楽しんでいる様子が見られました。


お部屋に帰ってからも、「さっきやったベル、みんな上手にできたな!」と

お友だち同士で話していて、

夢中で活動に参加してくれていたのだなと感じました。



2021年9月14日火曜日

9月15日




 今日は1日お天気が良く、暑さを感じるほどでしたね。

台風の影響で雨が続くみたいですが、

園庭には今日も大きな水たまりがあったので、戸外で遊ぶことはできず残念でしたが、

お部屋では折り紙やお絵描き、粘土など好きな遊びを楽しんでいました。


今日は敬老の日に向けて以前作った敬老のハガキを

近くの郵便局まで歩いて投函しに行きました。

「郵便局までお散歩嬉しいな!」と子どもたちは喜んでいて、

ワクワクしながら幼稚園を出発し、

道中、車に気を付けながら歩いて、無事郵便局まで到着しました。

そして1人ずつポストにハガキを投函しました。

「郵便屋さんお届けお願いします!」とポストに言い、幼稚園まで帰りました。

幼稚園に帰り、水分補給をしている時に子どもたちからは、

「おじいちゃん、おばあちゃんにハガキ届くの楽しみやな!」と

言っていて、ハガキがポストまで届くのを今か今かと

楽しみにしている様子でした。



9月14日


 今日は全身画を描きました。

年少組のときから描いてきた子どもたちにとっては、

3回目の全身画で、母の日や父の日などの絵も描いてきたので、

「顔はこうやって描くんやろ?」などと自信あり気な様子で

教えてくれました。

1枚の画用紙に全身を描くので、顔や服などのパーツの大きさを

考えながら描きました。

髪型や服のデザインなどにもこだわりを持ち、

「私は水玉のお洋服~!」と言ったり、

「僕は海賊の服やで!」と自分たちの好きなように服を描いている

子どもたちは、すごく楽しそうでした。

描き終わり、黒板に並べて貼ってみました。

お部屋の後ろには、年中のときに描いた全身画が飾ってあり、

前と後ろで見比べると、色がきれいに塗れていたり、

髪の毛をしっかり描けていたりするなと思いました。

きっと年少、年中、年長と、全身画を見比べると、子どもたちの

3年間の成長が感じられるでしょうね!

2021年9月12日日曜日

9月10日

 

今日はみんなで『紙相撲』を作って遊びました。
「お相撲さん作るの!どんなんか楽しみ!」とみんな興味津々で
どんな遊びをするのか楽しみな子と、
「これ知っとる!」と見たことのある子も様々でしたが、
みんなで作ってみました。
画用紙に書かれている点線に合わせて半分に折り、
実線をハサミで切りました。
切った形はお相撲さんの横の姿になっていて
その画用紙にマーカーで髪の毛や目、口、腰ひもを描きました。
その後、箱にそのお相撲さんを立たせ
スタートの合図に合わせて指をトントンさせながらお相撲さんを動かしました。
「あ~!倒れてしまった~!」「やった!勝った!」と
相撲の試合を楽しんでいました。
本日今日の作品を持ち帰りましたので
ぜひお家でもご覧ください。

2021年9月9日木曜日

9月9日

 今日は園庭に大きな水たまりがあったので
戸外では遊ぶことができませんでしたが、
お部屋でゆっくりと遊びました。
「折り紙でカエル作ろっと!」と折り方の本を見ながら
保育者と一緒に折り始めた子がいました。
その様子を見て、「私も折る!」と
大勢のみんなでカエルを作りました。
カエルを折り、「ここに目描く!」「手の裏には吸盤描こかな!」と
マーカーペンを取り出して個性豊かなカエルたちが完成しました。
その後、「このカエルたちで、『カエルレース』しようよ!」と
みんなを誘い、レースを始めました。
「爪に引っ掛けるとよく跳ぶよ!」と
跳び方のコツをみんなで共有しながら楽しみました。
室内でも子どもたちは楽しい遊びを見つける天才で、
いつも賑やかに遊んでいます!

2021年9月8日水曜日

9月8日


 今日はお部屋で『知育ワーク』をして楽しみました。

たくさん絵が描かれたプリントですが、
しっかりと文を読み、考えなくてはいけないプリントです。
配布されると、「色んな絵が描かれとる!」と嬉しそうな子どもたち。
さっそく順番にやってみました。
しりとりから始まり、
中には、『上から〇番目、右から〇番目のお面は何か?』という問題があり、
子どもたちは一生懸命たくさん描かれたお面を数えながら答えていました。
プリントには書かれていない問題も担任が出してみると、
とても真剣な表情で話しを聞き、答える様子が見られました。
最後には、パン屋と、水族館の絵の間違い探しをしました。
パン屋の方は少し簡単でしたが、
水族館の方は、細かいところに答えがあり、
子どもたちは、「あと1つなんだけどな~」と
少し考え込む様子がありました。
たくさん頭を動かして考えた知育ワークは、
本日持ち帰りましたので、ぜひお家でもご覧ください!

2021年9月7日火曜日

9月7日

 今日は午前中雨が降ってきましたが、その前に戸外で遊ぶことができました。

「今日はそんなに暑くないな~!!」と
戸外へ出て伸び伸びと体を動かしていました。
「い~れ~て!!」と大繩をしている友だちや保育者に話しかけ、
大繩を楽しむ様子が見られました。
みんなで回数を数え、たくさん跳べた子には、
「たくさん跳べてすごい!!」と声を掛け合って楽しんでいました。
その他にはドッジボールを楽しんだり、
大繩ではなく、自分の縄跳びでたくさん跳ぶ練習をしている
子がいて、様々な様子が見られました。
縄跳びでは、「100回以上跳べたよ!」と
嬉しそうに話す子がいました。
また戸外でもたくさん遊んでいきたいと思います。

2021年9月6日月曜日

9月6日

 土曜日は強い雨が降りましたが、

今日は1日良いお天気となりましたね。
自由遊びの時間には、
子どもたちがぞれぞれ友だちを誘い合い、
好きな遊びを楽しんでいます。
1人の女の子が、ブロックを大事そうに持っていたので
それは何か聞いてみると、
「赤ちゃんだよ!お世話してるの!」と
なんと子守をしてお家ごっこをしている女の子たちがいました。
本当にやさしく抱っこしていたので、
本当の赤ちゃんに見えてきました!
その他には、「ピー、ピー、ピッピッピ!」と
担任がしている笛の合図を真似して、
『幼稚園ごっこ』をしている子もいました。
どの遊びも再現度が高く、
大人の私たちも驚かされました。
そんなほっこりとした様子が子どもたちから見えるので、
いつも楽しい教室です。

2021年9月3日金曜日

9月3日


 

今日はみんなで新しいグループを決めました。
「誰と一緒のグループになるかな~?!」と
朝から楽しみにしていた子どもたち。
ドキドキしながらくじ引きを引きました。
「○○ちゃん一緒のグループや!」など嬉しそうに
友だち同士で話し合う姿が見られました。
グループ名をみんなで話し合い、
その後、グループ表をみんなで作りました。
グループ名を書く時には、
どのようにしたらみんなで書くことができるのかを
子どもたち自身で考え、同じグループの子と
話し合い決めてもらいました。
最初は迷っていたグループも、
「じゃあ、みんなで1つ(1文字ずつ)ずつ書いたらいいんちゃう??」
という声が聞こえてきて、
「それいい考えやな!」とみんな納得して書いていました。
グループ名をみんなで相談し、1つに決めることや、
グループ表に書くとき、
どのようにしてらみんなで書けるのか、
子どもたちが考え、相談し合っている姿を見て
本当に成長したな・・・と感じることができました。

2021年9月2日木曜日

9月2日

今日は体育あそびの1つとして、
ボールで遊びました。
まずはバールを1回ついたら自分の胸の前で
キャッチをして、跳ね返ってきたボールに
慣れてもらおうと思いました。
柔らかいボールだったので、最初はどの程度の
力でつけばよいのか分からない様子で、
思ったより高くボールが上がったり、
力が弱すぎてボールが下で少し跳ねるだけだったり・・・
何回かすると子どもたちも慣れてきた様子で、
胸の前でしっかりとキャッチすることができるようになりました。
その後、両手、片手の順番でボールつきをしてみました。
1度つくと、ボールが前の方へいってしまったり、
上に上がってしまったり・・・
ボールを追いかけて色々な場所に移動する子が多かったですが、
ボールを垂直につくことを意識すると、
何人かは「連続で10回できた!」と嬉しそうに報告してくれました。
終わりの時間になると、「もう1回やりたかったよ~!」
「お家にもボールあるからやってみる!」と

言う声が聞こえました。 

9月1日

今日は月刊誌をしました。
毎月、子どもたちは新しい月刊誌を読んだり、
シールを貼って遊んだりするのを楽しみにしているようで、
今日は月刊誌をすると伝えると喜んでいました。
今月の月刊誌のシールを貼って遊ぶところでは
ロボットや宇宙についての物語で、
『男の子に宇宙服のシールを貼って着替えさせよう』というところでは、
コロナウイルスの防護服のような宇宙服のシールを見て
「今コロナやからやで!」と笑いながら言っていたり、
5階建てのロケットの椅子の一番下に博士が座っていて、
『上から1番目の椅子と、上からも下からも3番目の椅子に男の子の
シールを貼ろう』というところでは、たまたま1間隔ずつ空いた完成した絵を
見て、「これも今コロナやから間隔開けとんのやで」と面白そうに
話していました。
このような絵をみて、サッとコロナウイルスについて関係づけ、
話題にする子どもたちを見て、こんなにも子どもたちの生活にも
影響されているんだなと改めて思いました。
感染拡大防止の為、給食を食べてすぐの降園で
「幼稚園おる時間短い~」と残念そうにする子どもたちですが、
2学期も幼稚園生活を一緒に楽しめたらなと思います。

 

5月15日

朝は小雨降っていましたが、日中から太陽が顔を出し ポカポカと暖かい日となりました。 園庭にできた大きな水たまりを眺める子の姿も見られました。 年少組は午後から、塗り絵をしました。 今年の作品展のテーマがはらぺこあおむしなので、 はらぺこあおむしに出てくる果物を 色とりどりにクレパ...